出艇場所で知合った釣りYouTuberさんが予測していたので私も・・・。
以下の順に説明します。
- 結論
- 増加要因
- 減少要因
- 今後の展望
1.結論
ミニボート人口は縮小します。
2.増加要因
- 定年退職者が時間を持て余し、趣味を探す
※ただし体力的なハードルがあるボートに手を出すかは未知数 - 漁業者が減り廃港が出てくる事での出艇場所の微増
3.減少要因
出艇場所の減少
- 従来通りマナー問題で出艇禁止になっていく
- 津波・高潮対策での護岸整備で水面へのアクセスが困難になる
出艇環境を持つユーザーの減少
- 若者の貧困化でボートフィッシングをする金銭的余裕がない
- 住宅事情によりボートを保管できない
- 車を持つ人が減少し、ボートを運搬できない。
今後の展望
浜からアクセスできていた所も防潮工事でどんどんアクセスしにくくなりますし、マナーの悪い人が荒らして閉鎖になる所は今後も出るでしょう。
そして庭付き戸建て住宅で車を持つような人は減り、そもそもミニボートを持てる環境にある人が減少する。
もっと時間が経って人口減少で住宅価格がどんどん下落しだすとミニボートユーザーが増える可能性はあるかも知れませんが、不況でそれどころじゃないかも知れません。
こんなところかなぁ~。