魚探調査の経緯
電源コードを修理した魚探のテストを兼ねて大阪湾唯一(?)のミニボートでビジター利用できるスロープへ試しに行ってきました。
施設等については出艇場所紹介の所にまとめておきます。
水深分布
時々魚探を見ていただけなので曖昧ですが、おおむね次の通りです。
魚探での反応
動画から切り取って補正しただけなので荒いですが・・・
MAPの水深8mのエリアで左から順に撮影しました。
- 底から水面まで魚群が映る
- 魚群が船下に居るまま形状が安定して変わらない
- 魚群が頻繁に変形をするようになる
- 大型魚の魚影が映る
といった感じで、短時間ですが魚影が濃いのがよく判りました。
その他
舞洲の北岸は陸からの釣りが禁止なので釣り荒れしていないようです。
ただ、もの凄い数のボラが泳いでるので高馬力での高速航行は要注意です。